ボーカル歴10年の現役大学生兼トレーナーが教える、誰にもバレない簡単な練習であなたの能力を驚くほど向上させるボーカル上達ブログ

ボーカルとしてレベルアップしたいあなた発見!誰にもバレずに、簡単な練習をして上達する方法をブログにしています😌下手くそ×ダサい×人気ないの3拍子揃った僕が大変身を遂げた方法とは📖

ボーカルなら誰でも使う『アレ』を味方につけてライバルと差をつける方法




どうもこんにちは、Kohです!



今回の記事では、
「通る声」の出し方
についてお話しよう
と思います!


{3D10580C-7530-4E9A-9B8A-5C66B7F7FB6A}



いきなりですが、
あなたの声は
通っているのでしょうか。


通っている声というのは、
一般的に

その空間全体に響き渡り
誰もの耳にスッと馴染む

状態の声を指しますね。


練習中やライブのときに
あなたはこんなことを言われた
過去がありませんか?



「なんか、こもってる」


どうでしょうか。
もし言われたことがあるのなら、
嫌な気持ちになりましたよね?(笑)


こっちは普通に歌ってるっつーの!!
って感じですよね。


僕はバンドメンバーに
言われたとき、

「あ、ごめん…(こもってるってなんだよ💢)」

という感じでしたね(笑)


ただここで怒ってるだけでは
ダメなんです。


自分では普通に気持ちよく
歌ってるつもりでも、
周りの人からしたらあまり
聞こえていないんですよね。


だからメンバーや観客は
「こもってた」「聞こえずらかった」
というコメントを残します。



どれだけ楽器演奏陣が
上手くても、バンドというのは
結局のところ歌が大事


見ている側としても、


綺麗なメロディと歌詞が
スッと入ってこないバンド演奏は
とてもじゃありませんが
受け入れがたいものです。


そもそもボーカルとして、
「こもっててよく聞こえない」
なんてプライドが傷付きますよね。


人に言われなくても、
あなたが気付いていないだけで
実はあまり通っていない歌声を
出し続けている可能性もあります。



これからも聞き取りづらい声を
出し続けることだけは、
絶対に避けたいですよね?



実はこの悩み、

ボーカルなら誰でも
使っているあのアイテム

を正しく使うことで解決
してしまうんです!



あなたが日常茶飯事の
ように使用しているアレです!



この解決法に関しては、
今までのどんな練習よりも
簡単なことだと
思えるはずです!(笑)


そのボーカルなら
誰もが使っているアイテム
というのは、


「マイク


のことなんです!

{F3F04F03-9F8A-4A56-9D05-EF8914A115DD}



「あ〜〜〜なるほど〜〜」
と思いませんでしたか!


確かに、
ボーカルなら誰でも
日常茶飯事のように
使っていますね!


というかコレなしには
始まらない!というほど
必須アイテムですよね!(笑)


Myマイクを持っていなくても
99%の音楽スタジオや練習場には
マイクが備わっていると思います。



ギターやベース、それに
関わるエフェクターなどは
その個人の物がほとんどですが、


ボーカルマイクに関しては
自分のマイクを持っている人の
方が少ないですよね。


もちろん自分のマイクを
持っているのならそれは
とても良いことです!


持っていなくても
全然構いません。
なにも悪いことありません。


僕がお教えする
正しいマイクの使い方は、
ほとんどのマイクに
当てはまるものなのでご安心下さい!


ボーカルをするときは必ずと
言っていいほど使う
アイテムですから、
仲良くしておいて損はありません!


むしろ、親友くらいまで
なってた方がいいですね!(笑)


ちょっとした意識で
変わることなので、
是非最後まで読んで
次回からの練習で応用して下さい!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


さて、
マイクを扱う上で重要なことは
基本的に以下の3つです。


①持ち方
②声の入れ方
③距離の取り方


この3つのポイントさえ
抑えていれば、
だいたいのこもり声は
解決します!

{F3561830-C897-45AE-A431-48AF19D55C45}

今回は↑こちらの
なんとも分かり易い完璧な絵を
利用しながら話を進めます!(笑)



①持ち方


握り方という言い方もしますね。


マイクには握るべき部分、
逆に言えば
握ってはいけない部分
が存在します。


その握ってはいけない部分
というのがこの網掛けに
なっている"グリル"
呼ばれるパーツです!


{946A3DF5-55B8-45C9-B380-15776AB1D6F5}


ここを握っていれば確かに
声は大きく聞こえますよね。


しかし、それこそが
こもりの原因なんです。


このグリルの中にはマイクの
集音器が潜んでいます。


その集音器に声を
入れることにより、
声を機械信号化して
スピーカーから音を出すのです。


ここで知っておいてほしい
ことがあります。


マイクに向かって声を出すと
集音器は必要な声だけを抜き取って
機械信号化します。


逆に不必要な声はそのまま
カット」、つまり
逃すようにできています。


ところが、
グリルに手をかけてしまうと
グリル内で声が充満してしまい、
声の逃げ場がなくなってしまいます。


その結果、
本来ならカットされるべき部分の声
が肥大化しながら
マイクに入力されます。


これがこもりの原因、仕組みです。
声が大きく聞こえる
理由もこれですね。


さらにハウリングの原因にも
なるため、グリルを握っていると
PAさんに嫌われるボーカル
になってしまいます。


マイクを持つときはしっかり
先ほどの画像の◯部分を
持つようにしましょう!




②声の入れ方


マイクは基本的に
ある一方向からの音を
よく拾うように作られています。


そうしないと周りの音まで
拾ってしまって
歌声を綺麗に流せない、

それどころか
周りの音を拾った音が
スピーカーから流れ、

さらにそれを拾うので
最強のハウリング
呼び起こしてしまいます。


ハウリングを起こさないため、
声のみを綺麗に届けるために、

ほとんどのマイクはある一方向
からしか音を受け取らないように
出来ています!


これを単一指向性と言います。
で、そのある一方向というのが
こちら!

{BE2A5B5A-B096-49B9-A89A-B88771EEF4BA}


マイクの真正面ですね!
この向きでしか音を拾わない性能
のおかげで普通に使っている限り
ハウリングを起こさないのです!


言い換えるとしっかりここに
向かって歌声を入れると、
綺麗な歌声がスピーカーに
届きますね!


ですから歌うときは、
マイクの真正面から
声を入れるように
心掛けましょう!



③距離の取り方


これに関しては
理解も早いと思います。


とても単純なことで、
マイクとの距離が近ければ近いほど
入力される信号(声)は大きくなります。


{1D61CD5B-00BB-4A18-B85A-026F2458B6E9}



あなた自身、まだまだ声量が
足りないなと思うのであれば
マイクとなるべく
近づいて歌いましょう。


また、バンド演奏時は周りの音が
激しいゆえにマイクも少なからず
音を拾ってしまいノイズを
生みがちになってしまいます。


マイクになるべく口を近づけて
歌うことがそれを解消する方法にも
なるので、マイクから口を離さないで
歌う方がいいですね!




以上3点がマイクと
親友になるコツです!

これらを抑えることで、
今より1つレベルアップした
ボーカルになることでしょう!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




いかかでしたでしょうか!


声のこもりという悩みは、
マイクと親友になる
ことで解決できてしまうんです!


そのための3ステップが、
①持ち方
②声の入れ方
③距離の取り方
です!


もっとちゃんと言うと、
『マイクを正しく扱う心得』
を学ぶことにあります。


ただの道具かも知れませんが、
あなたがボーカルをする上で
必ず使用するものです。


ちゃんとした扱いをするだけで
大いにあなたを助けてくれる
魔法のアイテムにもなり得ます!


この情報を知らないライバル
早速差をつけるために、


ペットボトルをマイクに見立て適切な扱い方をしてみましょう!






それではまた別の記事で!

誰もが口にする『腹式呼吸』本当の仕組み




どうもこんにちは、Kohです!



今回の記事では
ボーカルなら
誰でも避けては通れない
についてお話したいと思います。


{42609B95-9CA0-4499-8498-3D81A4443089}




と、その前にあなたは
こんなことを体験したこと
がありますか?



・立て続けに歌うと終盤は喉が疲れて歌えない
・高音が簡単に出ないから喉がしんどい
・音痴ではないのに音程が安定しない


どうでしょうか?
これまで僕がレッスンしてきた
結構な数の人が
うんうんと頷いてきました。


あなたもこのような悩みを
抱えているのではないでしょうか?



もちろん僕もそうでした。


2時間のバンド練習や
30分のライブ、
終盤は喉が窮屈になって
歌えなかったです。


練習中だんだん高音が
出なくなってきて
それでも出そうと無理をして
余計に事態を深刻にしてきました。


普段音痴ではなかったのに、
バンド練習になると音程に
バラつきを感じて不安になりました。


どれもボーカルにとって
非常にまずい事態ですよね。


あなたが同じことを
日々感じているのであれば、
なんとかしたいですよね…
なんとかしないとこれからも


バンドメンバーや
見ている人たちからの
キツい視線を浴び続ける
ことになりかねません。



もう嫌だ!というあなたに
今回僕がお話するのが
なんですね!


これまでに挙げた悩みの
ほとんどは、
腹式呼吸をマスターすることで
解決に繋がります!


正しい腹式呼吸をマスターして、
・喉を疲れさせない
・高音を無理なくスムーズに出せる
・音程が完璧


この3点揃った良いボーカルに
なりましょう!


{1F03D347-DD6B-4B7D-B2D3-78F4D02541D4}


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



まず腹式呼吸とはなんぞや?
というところからですね。



簡単に説明しますと、
その名の通りお腹を
使った呼吸法です。


正確には腹部にある
横隔膜の位置を低くし、
肺の許容量を上げるというものです。


腹式呼吸の方が良いと
言われる理由はここにあります。


空気を取り入れる肺は
肋骨と横隔膜に
囲まれています。


その横隔膜の位置を
下げることによって、
肺はその下がった分まで
空気を取り込めるようになります。


ようするに
普段生活している上で
行なっている胸式呼吸よりも
多く空気を取り込めるんですね!


さらに、取り込む力だけが
増すのではなく吐く力も強くなります。
この吐く力を腹圧と言います。


横隔膜は腹式呼吸
よって下がりますが、
息を吐くときに
元の位置に戻ります。


そのときにお腹からグッと空気を
押し上げてくるので、
伸びがあり力強い歌声
になるんです!


この腹圧を利用することで、
声量は今までの何倍にもなり、
高音を出すのも普段より
とても楽になり、


さらには息が長持ちするので
ロングトーンもブレずに
音程も安定します!
これが腹式呼吸の原理ですね!



腹式呼吸をマスターしないと
ボーカルが出来ない訳では
ありませんが、


マスターすることによって
得することがたくさんあるんですね!


逆に言えば腹式呼吸
出来ていないと、
これからもボーカルとして
辛い思いをするということです。



じゃあどうすれば腹式呼吸
マスターできるの?
という話ですね!


ここからは
腹式呼吸マスター法』
をお伝えします!
簡単なことなので
手順通りに進めて下さい!


まずは腹式呼吸
感覚を掴むトレーニング

①仰向けに寝転ぶ

②これ以上無理!という
ところまで息を"口から"吐く

③"鼻"からたくさん息を吸う

④吸うときの2倍を目安に
ゆっくり時間をかけて
息を"口"から吐く

⑤これ以降は③、④を繰り返す


ポイントとしては、
・吐くときは口から、吸うときは鼻から

・吐くときはお腹が引っ込むように、
吸うときはお腹が膨らむように


ということに意識して
トレーニングしてみましょう!


自分の中で感覚が
掴めてきたら次は
立ってしてみましょう!


仰向けのときより
難しいと思いますが、
お腹の引っ込みと膨らみを
意識して頑張ってみて下さい!


少しずつでもいいので
「あ、これが腹式呼吸か!」
という感覚を大事にして下さい。


「立っていても感覚が掴めたぞ!」
というところまできたら、
実際に腹式呼吸
声を出してみましょう!


吐くときに「あ〜〜」と
言うだけで大丈夫です。


これが楽にできるようになれば、
あとは慣れです!(笑)
腹式呼吸を意識しながら、
歌を歌ってみましょう!




この練習のいいところは、
『いつでもどこでも』
できるところですね!

学校にいるとき、
バイトをしているとき、
どんなときでもほんの少し
意識してみるだけで
いい練習になりますよ!


僕は授業中もずーっと
腹式呼吸してました!(笑)
そのおかげで結構早く
マスターできた気がしますね!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



いかがでしたでしょうか!


余談ですが、腹式呼吸
ダイエットにも効くみたいですね!
トレーニングしながら体を
引き締めることもできそう!(笑) 


前述の通り、
腹式呼吸はボーカルなら
通らざるを得ない道だと思います。


ですが、
マスターすることによって
あなたをより良いボーカルに
導いてくれるのも確かです。


あなたがまだ腹式呼吸
マスターしていないのなら、
早急に出来るようになりましょう!



そのために、まずは今、
仰向けになって口から息を吐き出しましょう!
何事もすぐに取り組むことが大事!




それではまた別の記事で!

ダサいライブをしていることに気付いていないあなたへ「もう、やめませんか?」




どうもこんにちは、Kohです!


突然ですが、
あなたは棒人間
ご存知でしょうか?


{7849508C-9605-41F2-A6DA-5A5A703FEE74}




↑こういうやつです。
すごく分かりやすい絵ですね。


「急に何を言いだすんだよ!」
「ボーカルとかバンドと
何の関係があるんだよ!」


そう思われますよね!
実は関係があるんです!


今回はこの絵の話ではなく、
バンドにおける「棒人間」
についてお話させて下さい!


{7F1E63E5-BDD2-4CB2-BF54-D7930920DFFC}



さて、
バンドにおける「棒人間」
とは一体なんなのか?


それはズバリ、
棒立ちの演奏者
のことです。
言い換えると、


ステージに立っているのに
何の動きもなく
見ている側の人を
楽しませれない演奏者


という感じですかね。
一度自身のライブ映像を
見直してください。
ただただ突っ立っていませんか?


自分の歌唱や演奏に必死で、
見ている側のことが
全く頭に入っていない。
そんなライブをしていませんか?


もしそうだとしたら、それは
パフォーマーとして未熟の極みです!


あなたはステージに立った
その瞬間から、
1人のパフォーマーなんです。
自分で手一杯じゃダメなんです。



例えばあなたが
よく分からないバンドの
ライブに行くとします。


見に行ったバンドが演奏中、
ずっと棒立ちで表情も強張っている。
ライブを通して特に工夫も見られない。


さてあなたは
「見に来てよかった!」
と思えるでしょうか?
答えはNoですよね。


ライブを見ている人は
時間やお金をかけて
あなたを見ています。


あなたの歌唱力や
バンドの技術力だけを
見てほしいのであれば
CDで十分です。


ライブは
生きているあなた
を全面に出すものです。




僕も最初は棒人間でした。
歌うこと、ギターを弾くことに
精一杯で周りが
見えてなかったのです。


高校時代のある日、
ライブを見に来てくれていた
部活の先輩に
「つまらないライブだった」
と言われました。


「歌やギターが下手なんだよ!」
って言われるより
心にグサッと刺さりましたね。


僕はそのときにやっと、
ライブとは何なのか
を考えました。


その結果辿り着いた答えが
「動き」なんですね!
音楽をしているので
聞かせるのはもちろんですが、


ライブでは視覚にも
訴えて行く必要があるな
と気付いたのです!


もしあなたが過去の僕と
同じような棒人間ならば、
この機に卒業しませんか?


早めに卒業しないと、
これからも影でヒソヒソと
「あいつ、ダセェよな」
と言われ続けちゃいますよ!


逆に卒業できると、
「あいつのパフォーマンスはすごい」
「良いライブをするようになった」
なんて言葉を掛けられたりもします!


あなたのボーカル、バンドを
今以上に良いものにすること
ができます!!


棒人間とオサラバ!
今すぐ卒業できる練習法を
ここで教えさせて下さい!


{58A24478-CDF3-4FB6-82B7-9D7A214EB26E}



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




棒人間から卒業するための練習、
その名も
「プロの真似っこ練習」


「え、真似っこ?それだけ?」
はい、実はこれだけで十分なんですね。
実はあなたとプロの間にそんなに
大きな違いはないんです。


たしかに歌唱力や技術力は
真似したり追いつくには本当に
長い道のりだと思いますが、
ステージでの魅せ方
においてはどうでしょうか?


・サビに入る瞬間にただ手をあげる。
・曲のキメで大きなアクションをとる


↑はあくまで一例ですが、
あなたにとって、
技術的に不可能なことでしょうか?
そんなことないですよね!


プロのバンドマンも実は、
曲に合わせて
体を動かしているだけ
なんです!


その都度かっこいいと思われる
ポーズを取ったり、
体を動かしたりしているだけです。


とは言うものの最初は
どう体を動かしたらいいか
分からないですよね。


プロのライブ映像を
見て研究するんです!


普段曲の歌詞やメロディを覚えたり、
ギターの練習をしたりするのと
なんら変わりません。


プロの動きを見て学び、
家で練習するだけです!


ライブ映像を意識して見てみると
「なるほど、こういうことか!」
「確かにたくさん動いている!」
と気付くはずです。



そして動きを研究してある程度
把握できたら、
「自宅1人ライブ
を開催して下さい!


これが大事なんです!!!
この自宅ライブをどれだけ
しっかり出来るかがこれからの
あなたを左右します!


自宅1人ライブとは、
ライブを妄想しながら
1人でどんちゃん騒ぎする練習
のことですね。


まるでそこにメンバーや観客が
本当にいるかのように振る舞う
ことがコツです!(笑)


この練習は本当に楽しいし
自分のためになるしで、
とてもオススメしているんです!


僕なんかは
本物のプロになっている気がして、
気持ちよくて
毎日していました!(笑)


その甲斐あってか、
ライブでのステージング、
パフォーマンスは誰にも負けないぞ!
という自信もつきましたね!


あなたも是非、
『プロの真似っこ練習』
『自宅1人ライブ』
で、パフォーマーとして
一歩進みませんか?


{A146C605-8884-4624-B48D-B0A118280611}



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



いかかでしたでしょうか!


「そういえばあんまり
気にしたことなかったな。」
「これまで棒人間していました…」


と言った意見を聞いてきたので、
もしかしたらあなたも
当てはまったんじゃないか
と思います!



・お客さんのことを考える。
パフォーマーとしての自覚を持つ。
・そのための練習を怠らない。


良いライブをする上で
とても大切なことです。
その上でプロの真似をすること
とても重要になってきます。


そういうライブでの動きに
慣れてきたら、
次はあなた自身が動きを考えて
ライブしていけばいきましょう!


この記事で伝えたかったことは
以上になります。
あなたの胸に焼き付いていれば
いいなと思っています!


早めに棒人間を卒業するために、
まずは今、


「大好きなアーティストのライブ映像を、
サビの動きに注目して見てください!」


新しく見えてくるものが
あると思います!





それではまた別の記事で!

「自宅」「無料」「手軽」3点揃った音域を広げるトレーニング




どうもこんにちは、Kohです!



今回の記事でお伝えすることは
歌に関する様々な悩みの中で
最も大きなものであろう
音域についてです!


おそらく誰もが思ったことが
あるのではないでしょうか。
「もっと高音が出れば…」


ボーカリストなら誰でも
通る道ぶち当たる壁
なのではないでしょうか?


バンドでボーカルを
していない人でも
人生で一度はこの悔しい思い
をしたことがあるはずです。

{AA364E16-0E30-4B7F-B201-2C289610C0A9}




確かに音域が広くないと、
たくさん辛いことがありますよね。


かっこいい高音サビなのに
声が裏返って恥ずかしい

カラオケで上手く歌えず
かっこ悪い自分を晒すハメになる

バンドで曲決めをするときに、
「あ、いや…自分歌えないっす…」
と気まずい雰囲気になる

AメロBメロと順調に歌っていたのに
サビでオクターブを下げないといけない


などなど。
デメリットしかないじゃん。



逆に音域が広いライバルのあいつは、
良い思いばっかりしてるんですよね。


・どんな曲でもかっこよく高音を出す
・カラオケではいつも独壇場
・バンドに勢いを作るボーカル
・かっこいいからチヤホヤされまくり



 「う ら や ま し い ! !」



同じ人間なのにこの差はなんだ!!
すごい悔しい!!
なんであいつばっかり…
ちょっと高音が出るからって…


僕がこんなに熱く語っているのにも
理由がありまして、というのも、
僕自身がそうだったからです。



高校生の最初の頃、
声変わりの影響もあってか
ほんっっっとに音域が
狭かったんです。


当時流行っていた
RADWIMPSなんかは
もう全く歌えなかったです。


そんな僕をあざ笑うかのごとく
高音の曲を上手に歌い上げ、
いつもかっこよかったライバル。
正直、メンタルはボロボロでした。


ボーカルにとって
音域の狭さというのは
それはど致命的なもので、


「僕はボーカルに向いていないんだ」
「やめた方がいいのかな」
なんて考えたこともありました。


それでもやっぱり歌うことが
好きで好きで、
ボーカルをやめるなんて
出来ませんでした。


反骨心や妬みが原動力に
なっていた当時の僕の
見返してやる!という勢いは
すごいものでした(笑)


webに載っている音域の広げ方を
試しに試しまくり、
そこで辿り着いた
ある1つのトレーニング。


ある1つのトレーニングが
僕の音域を広げまくりました。
本当に広げまくったんです!(笑)


それからというと、
高音が重要になってくる
曲を簡単に歌うことが
出来るようになり、


大好きなバンドのどんな曲でも、
自分から自信を持って
「やりたい!」
と言えるようになったのです。


この記事では音域について昔の僕と
同じ悩みを抱えているあなたに、
僕が音域を広げることに成功した
ある1つのトレーニングを伝授します!


音域を広げたいあなた必見の
トレーニングなので、
是非最後までお読み下さい!


{6080EA35-365E-4772-81A3-DB51C6828AB3}
※↑この写真じゃないですよ(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



音域を広げるための
ある1つのトレーニング。
その名も
『もう無理!の"1歩手前"
従えるトレーニング』


どういうものかと言いますと、
声が出なくなる限界音階の
1つ前の音階を安定して
出せるようにする。
というものですね!


「なんで1歩手前なの?」
「音域を広げるためのトレーニング
なのに自分の音域内でいいの?」


↑きっとこう思いますよね。
実はこのトレーニングの目的、
喉の筋肉を柔軟かつ強く伸ばす
というものなんですね。
要は、筋トレです!


例えばあなたは今100kgのダンベルを
持つことが出来ますか?
出来るのならそれは
凄いことですよ!(笑)


ただ出来ない場合、
いきなり100kgのダンベルを
渡されるとあなたの腕は
どうなりますか?


重さに耐えきれずダンベルを
落としてしまいますよね。
無理して持とうとすると
最悪怪我してしまいます。


持てなくなる重さが100kgである場合、
いきなり100kgを練習しませんよね。


95kgや90kg、
または70kg、80kg代から
慣らして筋肉量をUPし、
100kgに挑みませんか?


実は喉も同じなんです。
自分の出ない音をいきなり
無理して出そうとしても
声帯を痛めつけるだけです。


最悪そのまま
ボーカル人生にサヨナラ、、、
なんてことになりかねません。


なので自分の扱える高音を
繰り返し練習し、
喉を成長させる必要があります。


今から紹介するこのトレーニングは
そのためのものです!
それでは内容に入りましょう!


{16C12232-0465-4140-98A1-B2D79F42629F}




まずは
自分の限界音階
把握しましょう!


ピアノやギターの
ドレミファソラシド
合わせて歌ってみて下さい。


このとき、
地声を伸ばしたいなら地声で、
裏声を伸ばしたいなら裏声
挑戦して下さい。


無料アプリにもピアノやギターが
あるのでそちらで代用して頂いても
全く問題ありません!


準備が出来たら
早速試してみましょう!


どうでしょうか。
あなた自身の限界を
把握できましたか?


そここそが、
『あなたが目指すべき音階』
になります。


しかし焦ってはいけません。
「ああ、しんどいな。」
と思う音階に遭遇したはずです。


先程も言いましたが今すぐ
限界突破は出来ません!
まずは「しんどいな」となる
ところから手懐けましょう!


では声を出せる環境に移動して
しんどい音階の手前、
『ちょっとしんどいかな?音階』
3秒間出し続けて下さい。


結構しんどいですよね。ですが、
このちょっとしんどいかな?音階
しんどくなくなるまで繰り返して下さい。


ここでのコツは、
・しんどくなるたびに休憩を挟むこと。
・その後また繰り返し頑張る。
の2点です!


こうして喉をだんだん慣れさせる
ことに意味があります!
喉をならしていくうちに、
強く、柔らかい喉出来ていきます!


そしてしんどくなくなったら
またちゃんと休憩して、
1つ上の音階で同じことを
繰り返して下さい。


音域を広げるトレーニングは、
これを繰り返すだけです。


これを繰り返すうちにこれまで
狭かったあなたの音域は
だんだん広がっていき
目標にしてた限界に届いてしまうんです!


今までしんどかったところが
しんどくなくなった感覚を覚えたら、
試しに一度ちょっとしんどいな?
くらいの曲を歌ってみて下さい!


効果が表れていれば
トレーニング成功ですね!


僕はこのトレーニングを
1日15分×3日間
するだけで効果を実感しました!!


うわ!すげぇ!となったことを
今でも覚えています!(笑)
音域で悩んでいるあなたにも
是非挑戦して頂きたいですね!


{81EE1D88-6546-40F9-8666-717B97389F06}



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


いかがでしたでしょうか!
地味だし、本当に効果あるのかよ…
と思われましたか?


最初は誰でもそうなんです。
実際に地味ですし、
変わったポイントもありません。


でも、ここに実績を出した
僕がいるんです!


この過去を立証する手段は
今となってはありませんが、
お金が掛かるトレーニング
ではありません。


コツコツ、頑張ってみませんか?


・自宅で出来る
・簡単だから毎日続けられる
・成長を実感できるから気持ちいい


↑頑張れそうじゃないですか?
1日3分でも大丈夫です。
トレーニングしたいときに、
したいだけして下さい!


気持ちが高ぶっているので
あれば1日5分、10分、15分と
時間を伸ばしていきましょう!


ただし、
無理は厳禁です。
喉に痛みを感じたら素直に
その日はトレーニングをやめましょう。


早く成果を出したい
気持ちは痛いほど分かりますが、
喉を壊してしまっては
元も子もありません。


どんなこともコツコツと
続けることに意味があります。
このトレーニングはお手軽なので、
コツコツと頑張れそうですよね!


・焦らず自分のペースでコツコツと!
・喉を優しく扱う!
・成功した後のビジョンを思い描く!


僕が伝えたいことは以上です。
本当に簡単なので
今すぐにでもトレーニング
を開始して下さい!


そうですね、まずは
ピアノの無料アプリを
ダウンロード
してみましょう!



それではまた別の記事で!

無駄にサヨナラ『有意義な練習』のコツ





なたは普段、
を考えて練習していますか?

{690D0E6A-5813-4988-9E5F-7CE46259558C}




どうもこんにちは、Kohです!


この記事はあなたの普段の練習に
焦点を当てて話していきたい
と思います!


・自宅でのコッソリとした基礎練習
・カラオケでの個人練習
・バンドでの実践練習


練習にも様々ありますが、
それぞれVOCAL力を
磨くために大切な練習ですね!


『継続は力なり』
練習はコツコツと続けることに
意味があります。


そんなコツコツと
練習を頑張っているあなたに、
知っていてほしい話を
今回は記事にします!


この記事は
あなたのVOCAL力を磨く練習を、
これまでの何倍も
有意義なものに変えさせます!


「こんな記事読まなくてもいい」
「いつも楽しく良い練習をしてる」
そんなあなたに質問させてください。


"良い練習"とは
いったいどういった
練習なのでしょう?


パッと思いつくところですと、
・好きな曲を熱唱する!
・バンド練習はとにかく曲を合わせまくる!
などでしょうか。


好きな曲を気持ちよく
熱唱することは確かに
とても気持ちいいですよね!


僕もよく自宅のお風呂で
熱唱して、うるさい!
と怒られてしまいます(笑)


バンド練習もせっかくメンバー全員の
スケジュールを調整している訳ですし
なるべく合わせまくりたいですよね!


好きな曲を熱唱することも
バンド練習で合わせまくることも
これらは両方とも
良い練習といえる要素ではあります。


しかしそれもある"コツ"を
抑えていないと良い練習とは言えません。
それどころかかえって時間の無駄
になる可能性すらあります!


時間は有限なのですから、
練習するときはちゃんと
意味のある練習をするべきです。
時間を無駄にしてはいけません。


今からお伝えするコツを抑えていないと
自分にとって全くプラスにならない、
そんな練習をし続けることに
なりかねません。



逆にこのコツを知っていることで

短い練習時間でしっかりと
効果を得れるようになり、
時間をうまく使える
良いボーカリストになります!


今回はそのコツをお伝えするので、
是非日々の練習に活かして下さい!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



そのコツは至って簡単で、
『課題を設定する』
これだけなんです!

{31B3D5B6-D3BA-4BFE-96C6-42FE4FAB1CAF}


本当にたったこれだけなんです。
「これで何が変わるんだよ!」
と思われますよね。


では例えば、
①何も考えず1曲歌う
②メロディに注意しながら1番だけ歌う


↑どちらの方が自分にとって
プラスな練習だと思いますか?
この場合間違いなく②番です!


これは歌うことだけではなく
どんなことにもあてはまるんです。



例えば野球でも、
①ただただキャッチボールする
腰回りの動きを確認しながらキャッチボールする


この場合も②番が
有意義な練習になりますね!
上の例を言い換えると、


何も考えずただストレッチ的な
意味を込めたキャッチボール
体に負担をかけずボールを
投げる方法を学びつつ
ストレッチにもなるキャッチボール


こう言われると②の方が断然
良いようにも聞こえますよね!
最初にあげたVocalの例も同じですね。


①番の何も考えず歌う練習に対し、
②番では音程を外さないために
メロディに意識を向けて
細かい音の流れを掴む練習
をしようとしています。



自分に足りていないところを
補うために練習する、
自分の長所を伸ばすために練習する、
どちらでも構いません。


ただ何も考えずにダラダラと練習
するより1つ課題を設けた方が
効果も上がり、成果も早く出ます。


ここまでこういう話を
してきましたが、
僕が個人でレッスンを
させて頂いてきた生徒さん達は、


その課題はどうやって見つけるの?
↑よくこう言われます。
実は課題を見つけることは
とっても簡単なことなんです!


その自分を見つめ直すための
『3ステップ』
もここでお教えさせて下さい!


手軽に出来ることなので
ぜひ試して頂ければと思います。
その3ステップとは、


①目標の歌を聴く
②自分の歌を聴く
③目標と何が違うのかを比べてノートにまとめる


{6F541B63-56D6-4882-9EB5-81A08D12260C}



これだけです!
ただただこれだけで大丈夫なんです!
どういうことかは以下の通りです!



目標の歌を聴く


憧れの歌手、同じ部活のライバル
なんでも構いません。
とにかく自分が目指すべき人、
超えるべき人を設定して下さい。


そしてその人の歌を
聴きこみましょう。


プロの歌手であれば音源を
聴けばいいですし、
ライバルであれば練習やライブで
こっそり録音しておきましょう。


とにかくまずは
比べる対象を作りましょう!




自分の歌を聴く


あなた自身の歌を
何度もじーっくりと
聴き込んで下さい。


目標がプロであれば
そのプロの曲を歌って録音します。


ライバルの場合は無理して
曲を合わせる必要はありませんが、
同じ曲だと比べやすいですね。


とにかく
自分の歌を何度も聴くこと
が大事です!
しっかりと聴き込んで下さい!



目標と何が違うのかを比べてノートにまとめる

ここが一番大事です!
あなたになくて目標にはあるもの
あなたにあって目標にないもの
が見えてくると思います。


ズバリそれがあなたの課題です!
あとは一つ一つ、
それを克服、会得するための
練習をすればいいだけです!


ただその課題というのはおそらく
何個も出てくることでしょう。
実際僕はこの方法を試したとき、
驚くほどに出てきました(笑)



自分ってこんなに足りてないんだ。
まだまだ頑張らないと、
目標のあの人、あいつを
追い越すことはできない。


だからこそこのたくさんの課題を
一刻も早くクリアしないと!!


この気持ちが大事ですね!


あなたがこれからも
ボーカルを続けるのであれば
この熱い気持ち
持ち続けてほしいと思います。


{3CC33DFB-4451-419D-91D3-2991DE34628D}





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




いかかでしたでしょうか!


日々の練習を有意義で
何倍もの効果を得れる
ようにするためには、
『練習に課題を設定する』


その課題を見つけるためには
①目標の歌を聴く
②自分の歌を聴く
③目標と何が違うのかをノートにまとめる


たったこれだけのこと
だったんですね!


いち早くあなたが
有意義な練習を
するために、


まずは
『自分の目標を設定する』
ことから始めましょう!




僕の目標はちなみに、
B'zの稲葉さんでした。
そりゃ山ほど課題見つかるわ!(笑)


でも改めて凄さが分かって、
それ以前よりも好きに
なったのを覚えています!(笑)


長くなりましたが
今回の記事で僕がお伝え
したいことは以上になります。




それではまた別の記事で!


まるで魔法!喉の悩みを解消してくれる魔法のアイテム




どうもこんにちは!Kohです!



きなりの質問ですが、
あなたはこれまでこんなことを
体験してきませんでしたか?


・練習の終盤は声が枯れて歌えない
・唾も飲み込めないほど喉を痛める
・喉の調子のせいで自信がなくなる


「体験したことないよ」
「気にならないよ」
という恵まれた喉を持つ人は、
こんな記事なんか読まずに
歌の練習をして下さい!(笑)


しかし、
これらのことが今まで気になってきた
あなたはこの記事に
目を通すべきです!


読んで下さるあなただけに、
練習やライブで声を枯れさせず
最高の歌を届け続けている
強い喉の作り方の秘訣
お教えします!


この秘訣を知っているだけで
たくさん得られるメリットが
あるんです!


・声を枯らすことなく歌い続けれる!
・喉の乾燥、痛みが気にならなくなる!
・自信を持って練習、ライブに臨める!
などなど、良いことばかりですね!


喉へのコンプレックスを
取り払うことで
歌うことに対して
自信を持てるようになりたいですよね!


しかし、ここで記事を
読み終えてしまうあなたは、


これからもずっと
練習途中から喉がカラカラで
歌えなくなり、メンバーの嫌な視線を
気にし続けてしまうことでしょう。


朝起きたときから喉が痛くて、
練習やライブに向かうのが嫌だ…
と、なり続けることでしょう。


さらには喉の調子が心配で
歌うことに対しての緊張が取れない。
そんな自信のない自分で
居続けることになるでしょう。



ボーカルをしている人なら
1度はこんなことを
経験したことがあるはずです。↓


「(もう声が枯れて歌えない…
    メンバーが自分を見てる…
    すぐに声を枯らしてしまって
    ごめんなさい…)」


ものすごく気まずいですよね?
分かります、僕も昔はそうでした。


2時間のバンド練習、
最初の1時間はなんとか歌えても
残りの1時間はまともに歌えない。
こんなことばっかりでした。


バンドメンバーの視線を
気にしてしまい、
(早く帰りたい…)
と思い続けていました。


そんな僕を救ってくれたのは、
誰でもすぐに用意できる
2つの魔法のアイテム
でした!



{15477955-7E55-40D9-A67F-F32E8F00E005}




この2つのアイテムを使い始めてから、
僕の喉は潤いを保ち続け
練習中ずっと歌い続けることが
できるようになりました!


練習より消耗が激しいと
言われている30分のライブでも
満足のいく歌をフルで届けれる
ようになりました!


バンドメンバーの視線を
気にすることもなくなり、
練習やライブが楽しい
日々になりました!


さらには、
練習の次の日の朝に
必ず痛みを帯びていた
喉とオサラバしました!


同じ悩みを持っている
あなたなら気になりますよね?


そんなあなたを助けてくれる
"魔法のアイテム"を
2つご紹介します!!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






魔法のアイテムその①  
『常温の軟水』


{CDD507BC-60EF-452D-926E-EADCE682306F}



今まで練習中のドリンクに、
コーヒーやお茶、炭酸飲料など
単に美味しい飲み物
採用してきませんでしたか?


これからは
ぜっっっっったいに
やめて下さい!!!!

{65AF2BE2-A1C2-4979-94F9-505C05C68F75}



刺激物であるカフェインや炭酸
は、あなたの喉を
無慈悲にも痛めつけます。


これからの練習中は必ず
"常温かつ軟水"
ミネラルウォーターを
飲んで下さい!


水を飲むことが良いとされている
のにもちゃんと理由があります。
それはあなたの体のほとんどが
水で成り立っているからです。


歌うというエネルギー消費行為は
水分という代価を支払います。
さて人間は身体中のどこから
水分を支払うのでしょうか?


お分かりですよね。
です。
だから今まで喉がカラカラに
なってきたんですね!


失ってしまった水分はしっかりと
補給し直さないといけません。
そこで重宝されるのが
常温の軟水なのです!


なぜ常温?なぜ軟水?
と思いますよね。
これにもしっかりと理由があります!


常温というのは要するに、
体温に近しい温度ということです。
体温に近いため、摂取する際に
喉に負担をかけずに済みます。


逆に体温からかけ離れた
冷たい水は刺激物となります。
刺激物は喉にダメージを与えるため、
絶対に避けるべきなんです。


軟水と硬水の違い
水に含まれている
カルシウム・マグネシウム
の量で決まります。


ペットボトル裏の成分表にある
mgという数値が120より
低いほど軟水
高いほど硬水
となっています!


コンビニなどで水を買うときは
一度成分表を見てみましょう!
実はスッと記載されています!



そして軟水には
・口当たりがまろやか
・体への負担が少ない
・浸透が早く吸収されやすい


などの見るからに体に良さそうな
効果があるんですね。


さらにそのまろやかさが
口の中のパサパサを抑え、
サラサラした良い唾液を作り、
口内の潤いを持続させてくれます!


逆に硬水は体に吸収されにくく、
そのまま流れていってしまいます。
体に取り込まれにくいことは
何となくイメージ出来ますよね。


(※硬水はダイエットに
効くみたいですけどね!)


そもそも日本人の生活用水の80%以上
軟水であるため、
体への馴染みやすさ
が硬水より強いのです!


これが"常温の軟水"
が良い理由です!




魔法のアイテムその②
『蜂蜜』


{72EBCF7E-61C3-4B1D-984A-48397C7AAF28}



驚きますよね!
蜂蜜をそのまま摂取するの…?
と思ったことでしょう!
そうです、そのまま摂取するんです!(笑)


ビンのものであれば
スプーンに一杯すくって舐める
ボトル式のものであれば
ダイレクトにそのまま吸う


方法は様々ですが
直接摂取して下さい!
実はそう珍しいことでは
ないんですよ!


現在活躍している
多くのプロ歌手が歌う前や、
歌った後のケアに
愛用しているのです!


cinema staffのVo飯田さんが
ステージに蜂蜜を置いていますね!
学生の中で蜂蜜が流行りだした
理由の一つだと思います!


とはいうものの、
「どうして蜂蜜がいいの?」
というところですね。


実は蜂蜜には殺菌作用があり、
細菌から喉を守ってくれます。


さらにはその粘着性喉の潤いを
保つ手助けをすることから
喉ケアに非常に良い食べ物
あるとされています!


歌うという行為は喉を酷使し、
その結果喉の粘膜が弱っていきます。


蜂蜜はそんなガサガサになった
喉を狙う細菌たちから
喉を守る役目を果たし、
潤いの保持をしてくれるのです!


歌う前には蜂蜜を一口含み、
同時に常温の軟水を飲み
蜂蜜を溶かしながら
飲んでみて下さい!


いつもより良い調子を保持したまま
練習を終えれるでしょう!


また、歌った後にはもちろん
喉のケアが必要となりますので
蜂蜜を一口ペロッと摂取して下さい!


弱ったあなたの喉を
細菌から守ってくれます!


今ではコンビニでも
お手軽に蜂蜜が売っているので、
簡単に試すことができますね!


是非試してみてください!
長く使えば使うほど効果が
表れるものなのでしっかり
使ってみましょう!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





いかかでしたでしょうか?
喉に良い2つの魔法のアイテムは、
①常温の軟水
②蜂蜜
のことでした!





常温の軟水と蜂蜜を摂取する。
たったこれだけのことで、
あなたの喉も
救われるかもしれません。


歌う前に限らず
日常的に摂取することで
風邪の予防にもなりますし、


まずは自宅に蜂蜜があるかどうか
探してみてはいかがでしょうか?





それでは、また別の記事で!